-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
元祖銘菓なると金時[菓匠孔雀]【がんそめいかなるときんとき】
- 昭和34年創業。以来、鳴門にこだわった菓子作りで話題を集めてきた菓匠孔雀。ユニークな商品が数多い中、いちばんの人気商品が元祖銘菓なると金時。ほっくりとしたサツマイモ餡がたっぷり入り、黒糖を使った生地のこんがりとした焼き色がまるで焼き芋のような焼き菓子だ。サツマイモを出荷する箱のようなパッケージも楽しい。昭和60年の鳴門大橋開通時に、鳴門らしいお菓子をと開発したものである。
このほか、レンコンを甘納豆風に仕立てたれんこんの美。ベートーベンの第九交響曲が初めて演奏されたことにちなんで作った、バームクーヘンの層を五線譜に見立てた音符がかわいらしい第九日本初演奏の地。藍染めの帯で結んだ竹かごに入った、阿波和三盆糖をまぶした求肥菓子・藍商いなど、パッケージをはじめ形や名前などにも遊び心がいっぱい。いずれもみやげにぴったりと好評だ。
鳴門大橋開通記念に誕生した
焼き芋そっくりの楽しい銘菓

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |