-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
川通り餅[御菓子処亀屋]【かわどおりもち】
- 川通り餅は、戦国時代、小豪族だった毛利元就が吉田郷から進出して広島に城を築いた際、餅好きの元就のために城下で作られたと伝わる名菓。以来、江戸時代から昭和に至るまで地元の名物として定着し、戦前までこの餅の売り声は広島の冬の風物詩だったという。
戦後は一時廃れたが、この歴史ある名菓をもう一度復活させたいという願いを込め、現代風にアレンジした和菓子として蘇らせたのが、昭和21年に創業した亀屋だった。上質の求肥にクルミを加え黄な粉をまぶした川通り餅は、ふんわりとした食感とほのかな甘さにクルミの香ばしさがよく合い、味わいは風雅。竹皮包みのパッケージも洒落ている。
商品はこのほか、こし餡入り薄皮せんべいのあき路と、もなか。品揃えは少ないが、いずれも評価が高い。広島市内と近郊でしか手に入らないが、それだけに珍重されている。
毛利元就ゆかりの味を
現代に蘇らせた風雅な求肥餅

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |