-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
うすかわ饅頭[儀平菓舗]【うすかわまんじゅう】
- 明治26年(1893)、田嶋虎吉がオーストラリアでの真珠採取で貯めた資金を元手に菓子屋を創業。二代目の儀助は和歌山市内で本格的に和菓子を修業し、看板商品のうすかわ饅頭を創り出す。
「甘くない饅頭があってもいいのではないか」という発想から生まれたうすかわ饅頭は、酒種生地で北海道産小豆のこし餡を包み、串本の橋杭岩をイメージした一種独特な形に整える。ふわっと酒の香りのする皮から薄墨色の餡がのぞき、口に入れると抑えた甘さの奥に深い味わいがある。保存料等は一切配合していないので2~3日しか日持ちしないが、それだけに安心なお菓子として信用され、人々に広く愛され続けている。
江戸中期に串本に滞在し幾多の作品を残した日本画家・長沢芦雪にちなんだ芦雪もなかをはじめ、芋いも、浜そだちなどの銘菓も好評。
甘くない饅頭を目指して生まれた
薄墨色の餡が上品な酒饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |