-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
阿闍梨餅[満月]【あじゃりもち】
- 名に阿闍梨餅本舗と冠する老舗で、安政3年(1856)の創業。大正時代に創案された代表銘菓の阿闍梨餅は、ゆるい渦巻きにも似た形が特徴。千日の修行に耐えた高僧、阿闍梨の網代笠を模したものという。丹波大納言小豆のつぶ餡を、もち米や鶏卵を練り合わせた独特の皮で包んで焼いた半生菓子で、しっとりした皮とつぶ餡の食感がみごとに調和している。
眞菓満月も、ありがたい気分にさせてくれる焼き菓子だ。明治初期に旧九條公爵家御用達とされた逸品で、白く丸い上品な形に、丹波の最上級の白小豆を使ったこし餡が絶妙だ。土・日曜・祝日に本店でのみ販売するという限定品だけに、ひときわ味わいが深い。このほか同店で作られているのは、大納言のこし餡を寒天でつないだ棹物の蜜漬京納言と、小ぶりの最中の4種のみ。一つ一つに菓子職人の技と想いが込められている。
高僧の笠にちなむ形もユニークな
大正時代創案の半生饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |