-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ふくみ天平[たねや]【ふくみてんびん】
- 近江の地で、江戸時代に種苗商を営んでいたことから、そのままの屋号で菓子舗を創業したのが明治5年(1872)。昭和の末頃から有名百貨店をはじめ各地に店舗を広げてきたが、主店は緑豊かな八幡山麓に位置する近江八幡日牟禮ヴィレッジに置く。今も近江商人の誇りと訓えを忘れない名店だ。
たねやの持ち味は、京菓子の雅に対し、近江の田舎の鄙の美にあるという。饅頭や最中をはじめ季節の生菓子など種類は多彩だが、いずれも贈答にも好まれる確かな味わい。
代表銘菓は手作り最中・ふくみ天平。作りたての美味しさを伝えたいという一念から昭和58年に誕生した。皮と餡が別々に包装されているのが特徴で、食べる直前に皮の間に餡を挟む。とても香ばしく、さくっと上品な皮の歯応えに続いて、小豆の風味が浮き立つ餡の甘みが口中に広がる。
最中のイメージを革新的に変えた
創意初伝の手作り最中

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |