- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 へんば餅[へんばや商店]【へんばもち】- 創業は安永4年(1775)。参宮街道の宮川のほとりで始めた茶店の焼き餅が始まりだ。当時の宮川には橋がなく、旅人が渡し舟に乗るためここで馬を返したことから、この餅がいつしか返馬の名で呼ばれるようになったという。もっちりした上新粉の生地でこし餡を包んで焼いたへんば餅は、いたって素朴。だが、歴史を経た名物は地味ではあるがどこか懐かしく、しみじみ味わい深い。経木の包みも昔ながらで趣がある。
 
遠く江戸時代から続く 伊勢名物の素朴な焼き餅

						【出典】 								 | 
															
																東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」  | 
| A D | 
| 全国五つ星の手土産について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
5つ星の手土産
							- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
 - 【出版社】東京書籍
 - 【編集委員】岸 朝子/選
 - 【書籍版の価格】3,024
 - 【収録語数】368
 - 【発売日】2008年8月
 - 【ISBN】978-4487801350
 
| この書籍の関連アプリ | 
	


										
