-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
みそ入大垣せんべい[田中屋せんべい総本家]【みそいりおおがきせんべい】
- 安政6年(1859)の創業以来、煎餅屋の暖簾を守り続ける老舗。大阪で修業を積んだ初代田中増吉が、城下町大垣の脇本陣に店を開いたのが始まりで、代々伝統の技法が受け継がれてきた。一枚一枚焼き型を使って手焼きするみそ入大垣せんべいは、創業当時からほとんど変わっていないという。基本の煎餅は、大ぶりでやや湾曲した円形の厚焼。がっしりして噛むほどに甘みが広がる。原料は白砂糖、きざら糖、小麦粉、糀味噌、ゴマ、水のみ。こんがりした焼色だが、卵や乳製品は一切使っていない。糀味噌は地元の丸山味噌店の特製を使い、そのまろやかな味が、独特な風味を醸し出す。
元祖の煎餅に対し、近年新たに最高級の素材を使った煎餅を発売し、当主が代々襲名している増吉と命名。ほかに落花生やソラ豆入り、醤油味、卵煎餅などさまざまな味と形の煎餅もあって楽しい。
しっかりした歯応えに味噌の風味
江戸幕末以来の味を伝える煎餅

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |