-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
新鶴塩羊羹[新鶴本店]【しんつるしおようかん】
- 諏訪大社下社秋宮に隣接する画人の屋敷を譲り受け、明治6年(1873)に菓子作りを始めた新鶴本店。人気商品の塩羊羹は、初代店主河西六郎が、海のない信州において貴重な塩を羊羹に加えることを思いつき、苦心の末に考案したもの。砂糖や餡とのなじみ具合、寒天との折り合いなど、試行錯誤を重ねた結果誕生した傑作である。
餡は北海道十勝産の小豆から粒よりの豆だけを使用。寒天は地元茅野の天然作りの特産品を使用し、火力が強く、かつ当たりがやわらかい楢薪を焚き、初代と変わらぬ昔ながらの製法で丹念に練り上げる手作りの味を守っている。絶妙な塩加減によって甘さのキレがよく、しっとりとした口当たりなのに後味は軽やか。あとひと口、もう少しだけと口に運ぶ間に、いつの間にか一本を食べきってしまうような、そんな飽きのこない味わいだ。
絶妙な塩加減がもたらす
口当たりと甘さのみごとな間合い

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |