-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
のし餅[市川屋]【のしもち】
- 新潟は米どころとして知られるが、その米に付加価値を付けることにより、名品とまで呼ばれる商品・のし餅に仕上げたのが弘化4年(1847)創業の市川屋である。原料はもち米の横綱といわれる新潟県産コガネモチ。これを吟味し、代々伝わる製法で一臼一臼丹念に搗き上げることで、きめ細かな伸びと弾力と、餅本来のほのかな甘さを持つ商品が出来上がる。福島県産の青豆入りの豆餅は、天然塩を使った淡い塩味が豆との絶妙な味わいを生む一品。新潟県北部岩船のヨモギをたっぷり搗き込んだ草餅も、弾力、香りともに優れて美味。
新潟名物として欠かせない笹だんごも店の売れ筋商品。石臼で粉にしたコガネモチとコシヒカリの両ブランド米に、ヨモギを搗き込んで皮を作り、餡を包み笹でくるんで蒸す餅菓子だ。こし餡、つぶし餡の2種があるが、どちらも甘さを抑えた上品な味わいで人気が高い。
新潟屈指の餅の老舗が作る
伸び、弾力、甘みのある逸品

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |