-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
麦落雁[三桝屋總本店]【むぎらくがん】
- 江戸時代、大麦栽培が盛んだった上州にあって、三桝屋の初代・与兵衛は、それを生かした銘菓をと考えた。大麦を焙って粉にしたはったい粉の香りのよいのに着目し、最高級の砂糖である和三盆糖を合わせ、打ち物にしてはどうか。というわけで誕生したのが麦落雁。文政元年(1818)のことだ。品がよく、侘び寂の風情をたたえたこの干菓子は茶の湯の席でも喜ばれ、広く愛好された。
三つ亀甲を3つ組み合わせた六角形が特徴で、小さくて食べやすく、口に入れるとほろりと砕けて香ばしさが広がる。甘さも控えめだが、和三盆糖を使った特製麦落雁はいっそう上品な味わい。将軍家にも度々献上され、その後も全国菓子博覧会はもとより国際菓子博覧会でも数々の賞を受賞。店は長く館林藩主・秋元家の御用菓子司を務め、明治以降も一子相伝で麦落雁の味を守り続けて今に至る。
上州の肥沃な地が育む大麦を使い
六角形の紋様の香ばしい打ち物

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |