-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
湯沢屋のまんじゅう[湯沢屋]【ゆざわやのまんじゅう】
- 文化元年(1804)創業の湯沢屋は大正天皇日光御用邸の御用達となり、現在も東照宮、輪王寺、二荒山神社の御用を務める屈指の老舗菓子匠。代表銘菓の湯沢屋のまんじゅうは、昔から長寿菓子として珍重されてきた日光酒饅頭の元祖である。その酒饅頭は、糀作りから始め、もち米や小麦粉を3日間発酵させて生地を作るという創業以来の製法を今も守る。無添加にこだわることや、国産小豆のみを使い、日光の名水で丁寧にさらして餡を作り上げるやり方も変わらない。クエン酸の生む皮の酸味と、餡の甘さが調和した独特な味わいが、元祖ならではの特徴となっている。
さらに、平成19年6月の『日経プラスワン』紙の全国水羊羹ベスト10にランクインした日光水ようかんや、湯波の老舗・海老屋の絞りたての豆乳を使用した豆乳水羊羹・鉢石も、日光名物として知られている。
日光の名社寺御用達の老舗が作る
味わい優れた元祖日光酒饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |