-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
家伝ゆべし[かんのや本店文助]【かでんゆべし】
- 江戸時代末期(1860年代)に福島県三春町で創業した老舗。代表銘菓の家伝ゆべしは、当主の菅野文助が考案したと伝わる名品だ。独特の三角形は、三春城主・田村氏の先祖、坂上田村麻呂が2羽のタンチョウに育てられたという故事にならい、鶴が翼を開いた形を表現したものである。
つややかなべっ甲色の餅菓子で、中にこし餡が包まれ、口に入れると、優しい甘さとかすかなしょっぱさが広がっていく。もっちりとした皮は、コシが強く歯切れがいい。品が良くあっさりとした餡との相性も絶妙。美味しさの秘密は、皮にうるち米の上粉を使っていること。これに上白糖など10種類の厳選した材料を加え、練って蒸し上げて熟成させ、自家製の餡を包んで再び蒸し上げる。手間ひまかけた職人の技が光る一品だ。郷土民芸品をかたどった三春駒も人気がある。
厳選された素材を生かした
味わいのある餅菓子

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |