-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
とうまん[冨士屋]
- 目の前でぐるぐる回るぴかぴかの機械。そこから可愛い焼き饅頭が次々と出来上がっていく。そんな光景が、札幌で子ども時代を過ごした多くの人々の心に焼き付いているという。それが冨士屋のとうまん。この実演販売とともに札幌名物となった。
地元百貨店・丸井今井の一角で製造販売を始めたのは昭和27年のこと。やがて人気が高まり、札幌駅直結の商業施設にも出店。どちらでもガラス越しに製造工程を見ることができる。とうまんの名は、卵入り生地の焼き饅頭を一般にとうまんじゅうと呼んでいたのを略したものとか。大判焼や今川焼などと同じカステラ風饅頭の一種で、形はやや小ぶりで丸く、中にはふっくらした白餡が詰まっている。皮の材料は小麦粉、精白糖、蜂蜜、卵のみ。派手さはないかわりに素朴で飽きがこない。同じく実演販売する姉妹品のフロマージュも人気商品だ。
札幌っ子なら誰でも知ってる
昔懐かしい実演販売の白餡饅頭

【出典】![]() |
東京書籍(著:岸 朝子/選) 「 全国五つ星の手土産 」 |
A D |
全国五つ星の手土産について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の手土産

- 【辞書・辞典名】5つ星の手土産[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】岸 朝子/選
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】368
- 【発売日】2008年8月
- 【ISBN】978-4487801350
この書籍の関連アプリ |
アプリ
全辞書・辞典週間検索ランキング | ||||||||||||||||||||
|