-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
竹やぶ【たけやぶ】
- 手賀沼にほど近い小高い丘の上、閑静な住宅街の一角に建つ。白壁の塀に囲まれた建物は、和風情緒豊かな民家風のつくり。暖簾をくぐって店内に入ると、和風に東南アジアの雰囲気を取り混ぜた一風変わった空間が迎えてくれる。創業は昭和41年。当初は柏駅前にあり、現在地に移ったのは昭和56年。当時は手賀沼がほどよく見渡せたというが、今は木の間越しに湖面を見る、成長した木々に覆われている。
そばは長野県黒姫産を基本に茨城、新潟、岐阜産などの玄そばを自家製粉した十割の手打ち。粉の質が衰える夏期はつながりにくくなるので、粉をブレンドするとともに小麦粉を少量混ぜて外一で打つ。一日20食限定の手挽きの田舎そばも打つ。
竹やぶの創業者は阿部孝雄さん。当時、皆無に等しかった手打ちそばの打ち方を学び、時とともに完璧な手打ちそばを打つそば職人としての名声を高めていった。今、店は長男で二代目の亮輔さんに受け継がれている。
手打ちそばの名店

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3