-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
千利庵【せんりあん】
- 昭和63年創業。「子どもの頃から、そばが大好きでしてね、大人になったらそば屋になるんだ、と言っていたそうです」と、店主の安西栄さん。その子どもの頃からの夢を実現させたのは47歳のとき。それまではサラリーマンだった。
安西さんは年齢的なことから修業には行かず、逆にそば、和食、すし、中華の各職人を雇い、彼らからそば打ちや料理のことを学んだという。その甲斐あって、今では自らそばを打ち、料理をつくり、また新鮮な素材を手に入れるため1日おきに築地へ足を運んでいる。
そば屋の定番メニューに天付きせいろがある。この店では天付せいろもりといい、注文を受けてから生簀の天然物の活エビを天ぷらにする。エビは頭をつけたまま揚げる。甘みがあり、身がしまっていて歯応えもいい。ネーミングがユニークな天下ごめんは、せいろ、うどん、田舎そばから2種類が選べるおかわり付きもある。足踏みで腰の強いうどんも手打ち。
そば好きが高じて脱サラ

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京-五つ星の蕎麦 」 |
A D |
東京-五つ星の蕎麦について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京 五つ星の蕎麦

- 【辞書・辞典名】東京 五つ星の蕎麦[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】217
- 【発売日】2006-12-01
- 【ISBN】978-4-487-80147-3