-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
喜代川【きよかわ】
- 明治7年(1874)に創業し、現当主は4代目。廊下の船底天井、屋久杉の部屋天井、南天の床柱、木柵つきの肘掛け窓など、昭和初期建築の数寄屋造り木造2階建ての建物が、古きよき日本情緒と店の格式を伝えている。
1階は予約なしで利用できるテーブル席。2階には坪庭を囲んで3畳~10畳の5つの個室(要予約)が配され、なかでも渡辺淳一氏の小説『化身』に登場する3畳間は、ヒロインの名にちなんで「霧子の間」と名づけられている。廊下に飾られた、『化身』日本経済新聞連載時の挿絵の原画が見もの。
うなぎは、良質の国産ものだけをほどよい大きさでそろえて仕入れ、敷地内に湧く井戸水に泳がせて、十分に臭みを抜いて調理する。じっくり蒸してから、たれを3~4回つけて備長炭で焼くうなぎはふっくらと、口の中でホロホロとろけていく。やや辛めのたれは、下町の客たちの好みに合わせた、創業時から連綿とつづく味だ。
築80年ほどの数寄屋造り

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |