-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
神田きくかわ 神田店【かんだきくかわ かんだてん】
- 先の戦災を免れた神田須田町の一画、戦前から建つ古風なビルに昭和22年から店を開く。うな重などうなぎ2匹づけの豪勢さが界隈の人々に人気だ。三河湾に面した本場・愛知県一色町の専用養鰻場から送られてくるうなぎを、いったん世田谷・上野毛店の立て場に集めて身を調え、その日に使う分だけを生きたまま店に運ぶ。注文を受けてから蒸すため、仕上がるまでに15分~20分かかるが、それでも2匹づけのうなぎでスタミナをつけようと、昼どきには近隣のビジネスマンが列を作る。
重箱からはみ出た身を二重に折り返してあるうな重は、うなぎの大きさで分けて3種類あり、どれも2匹づけだから、味はもちろんボリュームもいうことなし。一品料理ならキャベジン(浅漬け)やほねの唐揚、うなぎハム(塩漬けのうなぎを蒸して太巻きのように巻き、薄くスライスしたもの)が酒の肴に受けている。みやげ用には、真空パックした冷凍の蒲焼やう巻きなどがそろう。
本場直送のうなぎを大胆に

【出典】![]() |
東京書籍(著:見田盛夫/選) 「 東京五つ星の鰻と天麩羅 」 |
A D |
東京五つ星の鰻と天麩羅について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京五つ星の鰻と天麩羅

- 【辞書・辞典名】東京五つ星の鰻と天麩羅[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】見田盛夫/選
- 【書籍版の価格】1,728
- 【収録語数】102
- 【発売日】2007-07-01
- 【ISBN】978-4-487-80161-9
この書籍の関連アプリ |