-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼多彩なハナサキガニ料理を味わう
- この日「花えん亭」で味わったハナサキガニの煮ガニ(北海道ではゆでガニをこう呼ぶ)は絶好のゆで加減。それに客の食事時間に合わせて活ガニをボイルするから、ゆでたてのあつあつをほおばることができた。普段冷えたカニばかり食べている人ならば有頂天の喜びだろう。
ハナサキガニのシュウマイは手の込んだ一品。もちろん女将の手作りだ。ハナサキガニのむき身、卵、シイタケ、長ネギ、ホイップした鶏卵をたっぷりのバターで炒めて具を作り、マダラのすり身と牛乳で作ったつなぎを加え、皮でくるんで蒸す。このおいしさはどうだろう、豊潤なハナサキガニの香りが鼻孔をくすぐり、混沌としたコクが味蕾(みらい)にじんわりと広がってくる。2個で十分満足。これ以上食べたら罰が当たりそうだ。根室の宿や料理屋ではほかに、姿盛り(生)、甲羅揚げ、焼きガニ、てんぷら、鉄砲汁などのハナサキガニ料理が楽しめる。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776