- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 ▼雪の降る頃がマダラ漁の最盛期- 日本近海のマダラは茨城県以北の太平洋側、島根県以北の日本海側に生息する。夏季は深場に、冬季は浅場に移動する。マダラ漁はその冬季の産卵時期を狙って、底曳網、延縄、刺し網などの漁法で行われる。漢字で「鱈」と書くのは、雪の降る頃がマダラ漁の最盛期だからであろう。
タラの語源は背面と体側に多くの不定形の斑紋、すなわちマダラ模様があり、このマダラのマが略されたと考えられている。またフトハラ(太腹)の意味という説もある。なお、よく知られていることではあるが、タラコはマダラの卵ではなく、スケトウダラの卵である。マダラの卵は真子とよばれ、煮付けや和え物に利用されることが多い。 
						【出典】 								 | 
															
																東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」  | 
| A D | 
| 旬のうまい魚を知る本について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
旬のうまい魚を知る本
							- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
 - 【出版社】東京書籍
 - 【編集委員】東京書籍
 - 【書籍版の価格】1,836
 - 【収録語数】650
 - 【発売日】2002年8月
 - 【ISBN】978-4487797776
 
	

