-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼するめは江戸から明治までの重要な輸出品だった
- 江戸時代のするめは長く日本の特産品だった。するめは唯一の貿易港だった長崎から、加工したナマコやフカヒレ、コンブなどとともに中国や東南アジアに輸出され、かの地の料理食材としてもてはやされたとか。明治時代にはいってからもなお生糸などとともに輸出品の花形だったというから、現代ならさしずめ自動車のような存在だった、といってはおおげさだろうか。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776