-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ヒゲ②【ひげ】
- 顔にはいったい何本ぐらいのヒゲが生えているのだろうか。口ヒゲやあごヒゲ、ほほヒゲなど、生えている場所によって若干の差はあるが、平均すると一平方センチに約四〇本。総数では平均して二万本くらいといわれている。ヒゲの主成分はタンパク質の一種だが、同じくらいの太さの黄銅線に匹敵するくらいの強さと硬さを持っているそうだ。それだけの硬さのものを毎日三万本も剃らなくてはならないことを考えると、シェーバーの切れ味がすぐに悪くなるのもうなずけるというものだ。ちなみに髪の毛は一日に約〇・三ミリ伸びる。一カ月でだいたい一センチぐらいになる計算だ。髪の寿命はだいたい六?八年ほどで、八〇センチくらいになると抜けてしまう。民族的習慣や宗教的な意味などで長く伸ばしている場合も、背丈以上に伸びることはなかなかないそうだ。まゆ毛は一カ月に五ミリ程度、半年くらいで抜け替わる。年配の人のなかには非常に長い人もいるが、たいていは二?三センチくらいが限度だろう。ちなみに陰毛は一日〇・二ミリしか伸びないうえに、寿命も一?二年とわりに短い。
ヒゲは一平方センチに何本生えているのか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全2 」 |
A D |
雑学大全2について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全2

- 【辞書・辞典名】雑学大全2[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487801305