-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ホタル②【東京雑学研究会編】
- ホタルは、世界で約二〇〇〇種、日本では約三〇種が発見されている。昼間活動する種には、発光器がないか、痕跡として残されているだけである。
日本で最も親しまれているのは、ゲンジボタルとヘイケボタルである。両者とも、日本の各地で見られ、幼虫にも、さなぎにも発光器がある。夏の夜に、光を発しながら乱舞する様は源平合戦になぞらえられてきた。
ところで、日本では、ホタルは古くから夏の風物詩として親しまれ、文学や絵画の題材にもなっている。だが、欧米では、概してホタルの光を美しいものとして鑑賞する習慣はなく、単なる虫としかみなされていない。
フランスではホタルは幼くして死んだ子どもの魂だとする言い伝えがあって、美しいものというよりは、不気味なものとされていた。
もっとも、近年では、汚染されていない水にしかすめない虫として、環境保護の観点から、新たな関心を集めている。
§ホタルを愛でるのは日本だけ!?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473