見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 電車の座席【東京雑学研究会編】


§なぜ人間は中央よりも隅に座りたがるのか?



公共の空間の中にいるとき、どの辺りに自分の居場所を作りたいか。いろんな場所で人間を観察していると、一定の特徴があるようだ。
例えば電車の座席では、確かに端の方に座りたがる人が多い。中央の席からわざわざ空いたばかりの端に席替えする人もいる。
講演会の会場のような広い場所では、中央の前の辺りがいつもガランとしていて、端の方やどちらかといえば後方に席を取る人が多いので、なるべく前から席が詰まるように、主催者が気を使っている。
喫茶店の席では、店の真ん中にポツンと座るより、壁際や窓際の席のほうを選ぶ人が多い。
このような特徴があらわれるのは、人間の動物的本能による欲求だそうだ。つまり、常に自分の位置を確認しておきたいため、全体をよく見渡せる隅っこの席に陣取り、しかも壁を背にして安心していたいのだという。この壁は防壁なのだ。日本人にはこのタイプが多いという。
犬の行動と比較すると、やはり、犬も散歩中に塀やフェンスのそばに寄って歩きたがる。身体の一方を塀やフェンスで敵の攻撃から守れるので、安心なのだ。
ところが、アメリカ人のようにおおらかなお国柄の人間は、多少違っている。電車でも真ん中の席に座るそうだ。カフェなどでも、広々としたところに席を取る方が好きらしい。ということは、動物的本能のみでは片づけられない何かがあるのかもしれない。国民性というべきか。
また、一人一人のタイプとして注目しても面白い真ん中の席に座る人は、マイペースで他人を気にしないタイプ。常に、目立ちたがりであけっぴろげな性格と言える。電車や部屋の入り口近くを好む人は、せっかちで気ぜわしいタイプなどなど。
今一度、公共の空間の中の自分自身や他人の行動パターンに注意してみると、面白い発見があるかもしれない。

【出典】 東京書籍(著:東京雑学研究会)
雑学大全

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 12670648
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:電車の揺れ  電子レンジ  天気予報②  天気予報①  

   


  1. 雑学大全>生活>乗り物    >    電車の座席
  1. ◆「電車の座席」の関連ワード

  2. 電車の揺れ

  3. 電子レンジ

  4. 天気予報②

  5. 天気予報①


A D

雑学大全について
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!
この言葉が収録されている辞典

 雑学大全


  • 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
  • 【出版社】東京書籍
  • 【編集委員】東京雑学研究会
  • 【書籍版の価格】2,160
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】2004年8月
  • 【ISBN】978-4487799473










この書籍の関連アプリ

 アプリ


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
App store


雑学大全

雑学大全

  • 定価:480
  • 「働きバチは1日6時間しか働かない」...>>続く
Google Play

関連辞典
雑学大全 雑学大全 雑学大全 雑学大全