-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
カフェ

カフェ・ラッテ
-
latte=ミルク、牛乳。直訳は牛乳入りコーヒー、フランス語ではカフェオレcafé au laitだが、イタリアの場合、コーヒーはエスプレッソと決まっている。エスプレッソにスチームド・ミルク=温めた牛乳を注ぐ。泡立てた牛乳だとカフェ・カプチーノになるので注意。・・・

カフェ・マキアート
-
エスプレッソに少量のフォームド・ミルク=泡立てた牛乳を注ぐ。mマ キアートacchiato=「染みのついた」の意で、ミルクの白とエスプレッソの茶が染みのように見えるというのが名の由来。この“染み”に手を加えて、葉やハートなど模様を描くラテ・アートもよく見られる。・・・

カフェ・フレッド
-
freddo(フレッド)=冷えた。日本でおなじみのアイスコーヒーだが、イタリアではあまり見られない。カフェ・フレッドは一般的に、氷を詰めたグラスにエスプレッソを注いだもの。 エスプレッソと氷、ガムシロップやミルクをシェイクすると、カクテル風のCaffè freddo shaker・・・

カフェ
-
【別表記】〔カフェー〕とも書く。【解説】①コーヒー。【解説】②フランス風の喫茶店。【補足解説】フランスでは軽食・ビールなども出す。【解説】③大正・昭和初期に流行した女給のいる洋風飲食店。・・・

カフェテリアプラン
-
企業の福利厚生制度などを社員が自由に選択できるようにした制度のこと。社員研修などで社員が自分に必要と思われるコースを選択できるようになった。食堂のカフェテリア方式のように個人が自分の好きなメニューを選択できることからこの名が付いた。・・・

カフェ・ルンゴ
-
l u n g o(ルンゴ) =「長い」または「薄い」の意。エスプレッソを抽出する際に、通常より湯の量を多くして、長い時間をかけて抽出することで少し薄めに淹れたもの。エスプレッソは濃すぎるという人におすすめ。豆の焙煎を浅くしたアメリカンとは根本的に異なり、もちろん単に湯で薄めるも・・・

カフェ・水-about
-
イタリア料理店で供されるアルコール以外の飲み物は、主に、水と、食後のカッフェ。ありふれたものに思われがちなこの2つも、食にこだわるイタリアでは大切に考えられていて、それぞれに種類も多い。・・・

カフェ基礎知識
-
イタリア料理において、食後の飲み物は、ほとんどがカッフェ=エスプレッソと決まっている。さまざまな種類のコーヒーも、エスプレッソのバリエーション。温めた牛乳=スチームド・ミルク、泡立てた牛乳=フォームド・ミルクとの組み合わせ方で名前が変わる。カッフェはバールBarで気軽に楽しむもの・・・

カフェ・ロワイヤル
-
「王様のコーヒー」という意味のカクテル。ナポレオンも愛飲したとされる。スプーンにのせた角砂糖にブランデーをかけ、火をつけることがポイント。幻想的な世界に浸ることができる。◆作り方1.温めたコーヒー・カップにホット・コーヒーを注ぐ。2.スプーンにのせた角砂糖にブランデーをかけ、コー・・・

カフェクール
-
[効能]眠気、倦怠感の除去。[成分(添加物は除く)]カフェイン100mg,塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)10mg[剤形・特徴]白色の顆粒剤。カフェイン、ビタミンB6配合。[用法]成人(15才以上)1回1包。1日3回まで。服用間隔は4時間以上。[服用上の注意]15才未満・胃酸過多・・・

カフェクール200
-
[効能]眠気、倦怠感の除去。[成分(添加物は除く)]1包中:無水カフェイン200mg,塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)10mg,シアノコバラミン(ビタミンB12)10μg[剤形・特徴]褐色の顆粒剤。コーヒー味。水なしで飲める。カフェイン、ビタミンB群配合。1包でコーヒー約3杯分の・・・

カフェロップ
-
[効能]眠気、倦怠感の除去。[成分(添加物は除く)]12錠中:無水カフェイン500mg [剤形・特徴]褐色の舐剤。カフェイン配合。2錠でコーヒー約1杯分のカフェインを含有。[用法]成人(15才以上)1回4粒。1日3回、口中でかむか溶かして服用。服用間隔は4時間以上。[服用上の注意・・・

カフェトークおすすめのイタリア語講師!
-
※実名まとめサイトCuratedMediaで詳しく解説しています。イタリア語で話せたら楽しい!コミュニケーションを重んじるイタリア人たちは、カタコトでもイタリア語でトライする人を暖かく迎えてくれます。オンラインでイタリア語レッスンをはじめましょう!!→ 「カフェトークおすすめのイ・・・

カフェメニューの栄養成分表
-
※実名まとめサイトCuratedMediaで詳しく解説しています。公式サイトで栄養成分表を公開しているカフェチェーンを五社集めました。このページをスマホでブックマークして、ぜひ入店前チェックを。◆カフェデュモンド(PDF)◆カフェ・ド・クリエ(PDF)◆ドトール(PDF)◆タリー・・・