-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
鉄道②【東京雑学研究会編】
- 鉄道とハムには意外な関係があった。この「鉄道」と「ハム」という何の関係もない二つのものの日本におけるルーツが、実は同じだったのである。
この一見、何の関係もない二つを結ぶのは、ウィリアム・カーチスという人物である。
彼は、イギリス人技師で、新橋、横浜間を走った日本最初の鉄道を建設した。彼はもともと、明治天皇即位時の英国式マナーを教えることと、式典で用いる馬車を造るために来日したのである。そして、初の鉄道建設にも携わったわけだ。
彼は、多分日本がとても気に入ったのであろう。鎌倉に住み、日本女性をめとった。そして、大仕事を終えた後は、日本でホテルを経営したのである。
このとき、目玉商品となったのが自家飼育の牛や豚で作ったハムである。これが日本のハムの始まりとも言われている。
カーチスは鉄道とハムという、全く違ったジャンルで、日本の文化に貢献したのである。
§鉄道とハムはルーツが同じ!?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473