-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
処女膜①【東京雑学研究会編】
- この膜をめぐって、昔から「未婚の証」とか「純潔の証」とか言われ、男女とも気にする向きもあるようだが、そんな必要は全くない。この際、正しい知識を身につけておきたいものだ。
女性の身体の「処女膜」といわれるもの、その正体は「重層扁平上皮」という粘膜のひだで、膣口と膣前庭の境にあり、膣口の一部を半月状に覆っているものだ。けっして一枚の膜のようになって、膣口全体を覆っているものではない。
ほとんどの哺乳類では、成長とともに膣口は完全に開いてしまうそうだが、人間の場合、不完全にしか開いてないのである。その開ききらなかった部分を「処女膜」と名づけた。大人になるまで残った胎児期の名残といえる。
生まれつきこの膜を持ってない人もいるし、スポーツなどの激しい運動で破れることもある。また、バイクなどに乗った際に破れることもあるという。ましてや生理のときに、タンポンをつかう人の場合は、破れてしまうのが当然といえよう。
ちなみに、一九世紀のはじめに、モグラにも処女膜があることがわかっている。
§「処女膜」は本当にあるのか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473