-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
色鉛筆②【東京雑学研究会編】
- 最近ではシャープペンシルを使う人が圧倒的に多く、すっかり影の薄くなりつつある鉛筆。確かにいちいち削ったりする面倒もないシャープペンシルは便利である。そのせいか、いまどきの子どもは鉛筆の削り方さえ知らない、という話はよく聞かれる。一方色鉛筆はいまでも子どもたちのお絵かき道具として、クレヨンとともに愛用されている。
同じ鉛筆なのに、黒鉛筆はたいがいが六角形だが、どうして色鉛筆は丸い形をしているのだろうか。やはり、明確な理由があるのだろうか? それとも、たんなるメーカーの気まぐれなのだろうか?
実は、黒鉛筆が六角形なのは手に持ちやすく、滑らないようにという配慮からこの形が主流になった。一方、色鉛筆の場合は芯が柔らかいので、同じ厚さの木で支えたほうが芯が折れにくいからなのだ。ほんの少しの違いだけれど、ちゃんと鉛筆の特徴を考えて配慮されているわけで、鉛筆会社の工夫が感じられる。
§ふつうの鉛筆は六角形なのにどうして色鉛筆は丸いのか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473