-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
天祖神社【てんそじんじゃ】
- 東京都江東区にある神社。江東区亀戸3-38-36。推古天皇の時代に建てられ、聖徳太子の神体が祀られていたとされる。「御神木くす木」などの木々に囲まれて本殿がある。本殿手前右奥に「奉安殿」「太郎稲荷」、その奥に流鏑馬式に使われる的がある。天正年間(1573-1585年)悪病が大流行したときに織田信長がここで流鏑馬の行事を行わせ、毎年9月16日の祭事では子どもによる歩射として現在に受け継がれている。
江東区亀戸3-38-36

【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 東京辞典 」 |
A D |
東京辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京辞典

- 【辞書・辞典名】東京辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】JLogos編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】5,050
- 【発売日】
- 【ISBN】