-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
グリッドコンピューティング【グリッドコンピューティング】
- 複数のコンピュータに処理を分散させる技術
ネットワークで相互に接続された複数のコンピュータが連携することによって、処理を分散させる技術のこと。それぞれのコンピュータの性能が低くても、全体として高い性能を発揮することが可能になる。
地球外生命体から発信された電波を探し当てるプロジェクト「SETI@home」は、グリッドコンピューティングの典型的な例である。1999年にカリフォルニア大学バークレー校で始まったSETI@homeでは、電波の周波数解析に膨大な計算が必要になるため、インターネットに接続された複数のコンピュータの空き時間を利用して解析にあたっている。
広島大学は、学内にある500台の学生用PCをグリッドコンピューティングに活用する共同研究を2005年度に開始する。夜間や長期休業などのPCの遊休時間にOSを切り替えて、スーパーコンピュータ並みの処理能力を発揮させる。大学の研究者や学生を始め、地域の企業にも開放するという。
現在、産業界では、大型コンピュータよりも費用対効果が優れているとして、グリッドコンピューティングを取り入れる企業が増えている。
grid computing
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】