-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
E型肝炎【いーがたかんえん】
- ウイルスによって引き起こされる肝臓疾患のひとつ
感染すると体内に免疫ができ、病原体が体内に残ったまま一生消えないという特徴がある。感染しても発症せずに終わる「不顕性感染」で、感染者本人が気づかないうちに感染が広がるおそれもある。
現時点では、肝炎を引き起こすウイルスとして、A型、B型、C型、D型、E型の5種類が知られている。E型肝炎は、他のウイルス性肝炎に比べて感染力が弱く、死亡率が低いと考えられている。
国立感染症研究所は、日本人の20人に1人がE型肝炎に感染している可能性が高いという研究結果を報告した。これまで海外で感染する例は多く見られたが、日本国内でのまん延が疑われている。
hepatitis E
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】