-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
2年【にねん】
- 「2年」というのは、生保にとってとても重要です。この2年の意味を知っていれば、生保の仕組みが見えてきます。
①告知義務違反・・2年を過ぎると告知義務違反等による解除権が消滅します。
②報酬返却・・・・契約から2年以内に失効・解約すると、営業職員はその契約から得た報酬を返却しなければなりませんので、営業職員は必死になって解約を阻止します。
③早期調査・・・・保険に入ってから(責任開始日)、2年以内で入院をすると生保会社が徹底的に調査します。2年以内といった加入後短期の入院は、告知義務違反等の疑いがあるからです。
④早期退職・・・・多くの営業職員が2年以内に退職する等、営業職員の育成に問題があるとして金融庁から指摘されてしまうことになるので、生保会社は退職をとめるのです。
【出典】 |
保険評論家:佐藤立志(著:佐藤立志(故)) 「 保険用語辞典 」 |
A D |
保険用語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
保険用語辞典

- 【辞書・辞典名】保険用語辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】佐藤立志(故)
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】100
- 【発売日】
- 【ISBN】