-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
奴隷貿易で始まった団体保険
- 18世紀、アフリカから大量の奴隷が船でアメリカに送られた。安い労働力としてアメリカの綿花農場で売られていったのだ。船でアメリカに送るわけだが、劣悪な船倉にぎゅうぎゅう詰めにされた奴隷たちの死亡率が高かったのだ。輸送途中で半数近くが死亡したともいわれる。そこで奴隷商人は、奴隷たちに保険をかけたのだ。これによって奴隷商人たちは、奴隷が死亡しても元はとっていたのだ。このときに船に積み込む奴隷を集団として掛けたのが団体定期の始まりであった。
【出典】 |
保険評論家:佐藤立志(著:佐藤立志(故)) 「 保険用語辞典 」 |
▼お隣キーワード:ハヤシライスは明治生命の発明!!?? 2年
A D |
保険用語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
保険用語辞典

- 【辞書・辞典名】保険用語辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】佐藤立志(故)
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】100
- 【発売日】
- 【ISBN】