-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
エッジ【えっじ】
- ブレードが氷に接する部分のこと。スケートを技術的に説明する際に最も重要な言葉である。同じ足の運びに見えても、乗るエッジが違えば異なるジャンプやステップになる。フィギュアスケートのブレードは長い方向を上下に見ると、左右両端の間がUの字の溝になっており、両端はとがっている。このとがった部分がエッジである。足の内側をインエッジ、外側をアウトエッジと呼び、足の左右と滑走方向のフォア、バックで8つの組み合わせができる。クリーンなエッジに乗り、ブレードを限界まで倒して体重を乗せ切ることができ、なおかつその加減を自由にコントロールできることが重要である。理想的には滑った跡(トレース)が一本の線になっているのが望ましい。エッジの使い方が上手いと摩擦によるロスが少ないので、1回のストローク(蹴り)で進む距離が長くなる。氷上での動きがより自由にコントロールできるので、スケーティングそのものだけでなく演技の質も向上する。ISUの規定ではなるべく1つのエッジに乗った状態で滑走する事が望ましいとされている。なお、2つのエッジに同時に乗っている状態はフラットと言う。
Edge
【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:監修:伊藤みどり氏) 「 フィギュアスケート用語事典 」 |
A D |
フィギュアスケート用語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
フィギュアスケート用語事典

- 【辞書・辞典名】フィギュアスケート用語事典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】監修:伊藤みどり氏
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】111
- 【発売日】
- 【ISBN】