-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
千葉市【ちば】
- 【由来】『日本後紀』に「千葉国造」を名乗る豪族が登場することから古墳時代より用いられた地名と考えられる。のちに古代律令制の郡名や荘園名になった。"
【日本一】人工海浜の長さ日本一(総延長4,320m)、世界有数の貝塚の密集度(110カ所)、世界最古のハス「オオガハス」の種が発見された地、日本のロケット開発の地、落花生「半立」発祥の地、懸垂型モノレールの営業距離世界一(15.2㎞)、ワイン消費量日本一"
【市役所】 260-8722 千葉市中央区千葉港1-1 TEL:043-245-5111
【URL】 http://www.city.chiba.jp/
【市章の由来】(大正10年5月8日告示) 千葉市の開祖、千葉氏の月星の紋章からとったものです。千葉氏の紋章は月星・九曜星の併用ですが、この月星に千葉の「千」を入れて、大正10年に市制施行を記念して本市の市章としました。
「千葉市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-