-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
富山市【とやま】
- 【由来】「外山郷」と称されたからなど諸説ある。
【日本一】全日本チンドンコンクール、配置用医薬品生産額
【市役所】 930-8510 富山市新桜町7-38 TEL:076-431-6111
【URL】 http://www.city.toyama.toyama.jp/
【市章の由来】市章は市政隆々として、四方に伸展することを象徴したものです。その由来は、富山藩初代藩主前田利次の時代に町役所の徽章として定められ、それ以来、富山藩で代々使われていたものです。明治30年11月20日の旧富山市市議会で16角菊紋を斜めに使用することとし、その後、明治41年に徽章の中心を「富」に改め、旧富山市で市章として使用されていました。平成17年4月1日に合併した7市町村の区域の一部または全部が富山藩に帰属していたため、旧市町村の歴史と伝統を受け継ぐ象徴として、旧富山市の市章を新たに市章とすることといたしました。
「富山市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-