- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 クリスマス【くりすます】-  一二月二五日はイエス・キリストの誕生日とされ、前日の夜がクリスマス・イブである。XmasのXはギリシア語のキリストの頭文字で、masは祭日という意味。降誕祭・聖誕祭とも訳される。
もともとは太陽の新生を祝うヨーロッパの冬至祭と結びついたもので、クリスマスは北欧では冬至祭を語源とするユル、フランスではノエル(夜)、ドイツ語ではヴァイナハテン(聖夜)と呼ばれる。ギリシア正教会では一月六日に行なわれる。 
クリスマスはもともとは冬至祭
						【出典】 								 | 
															
																日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」  | 
| A D | 
| 暦の雑学事典について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
暦の雑学事典
							- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
 - 【出版社】日本実業出版社
 - 【編集委員】吉岡 安之
 - 【書籍版の価格】1,404
 - 【収録語数】198
 - 【発売日】1999年12月
 - 【ISBN】978-4534030214
 
	

