-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
火祭【ひまつり】
- 俳句で秋の季語となっている「火祭」は、一〇月二二日、京都・鞍馬山の由岐神社で行なわれる「鞍馬の火祭・鞍馬祭」を指す。この夜、たいまつをかざした若者たちが、「サイレイ、サイリョウ(祭礼祭礼)」と叫びながら町中を練り歩く。なかには重さ一〇〇キロを超えるような巨大なたいまつも現われ、参道は興奮と火の海に包まれる。火渡り神事などを行なう山岳信仰の修験道と、護摩を焚く真言密教が習合したものといわれ、京都三奇祭の一つとなっている。
和歌山県那智勝浦町の「那智の火祭」は、那智大社の扇祭の別名で、毎年、七月一四日に行なわれる。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」 |
A D |
暦の雑学事典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
暦の雑学事典

- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】吉岡 安之
- 【書籍版の価格】1,404
- 【収録語数】198
- 【発売日】1999年12月
- 【ISBN】978-4534030214