-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
旧正月・春節【きゅうしょうがつ・しゅんせつ】
- 旧正月とは小正月のことではなく、旧暦の正月のことをいう。盆や七夕と違って、月遅れで正月行事を行なう地方はめっきり減った。しかし、立春正月を伝統的に守る中国では、旧正月は春節と称され盛大に祝われる。年越しに爆竹が鳴らされるのは、節分行事である豆まきと同様に、悪鬼を払うためである。初詣で、凧揚げ、独楽まわしなどは、中国においてはまだ健在である。
立春正月は中国において守られている
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」 |
A D |
暦の雑学事典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
暦の雑学事典

- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】吉岡 安之
- 【書籍版の価格】1,404
- 【収録語数】198
- 【発売日】1999年12月
- 【ISBN】978-4534030214