-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「海」に関する故事・ことわざ
- [一衣帯水(いちいたいすい)]一筋の帯のように狭い海や川。また、その狭い海や川を隔てて近接していることをいう。
[海闊(うみひろ)くして魚(うお)の躍(おど)るに任(まか)す]限りなく海が広いことのたとえ。また、度量の大きいことのたとえにもいう。
[三月(さんがつ)の海(うみ)なら尼(あま)でも渡(わた)る]三月になって、海が非常に波静かとなり穏やかになるさまをいう。陰暦の三月は風が静かになって穏やかな日が多いことから。
[七(なな)つの海(うみ)]南太平洋・北太平洋・南大西洋・北大西洋・南極海・北極海・インド洋の総称。世界中の海。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288