-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「改める・改まる」に関する慣用句
- [心(こころ)を入(い)れ替(か)える]それまでの考え方や行動を改める。改心する。
[手(て)を入(い)れる]文章や内容の不足・不備なところを補い、よりよく改める。また、こっそり人に調べさせたり、手段を講じたりする。《類》「手(て)を加(くわ)える」
[年(とし)が改(あらた)まる]新しい年になる。年号が改まる。《類》「年(とし)が替(か)わる」
[年(とし)が返(かえ)る]新しい年になる。年が改まる。《類》「年(とし)が立(た)つ」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288