-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「雨」に関することわざ
- [朝雨(あさあめ)に傘要(かさい)らず]朝に降る雨は続かず、すぐに止むから、雨具などの用意は必要ないということ。
[朝雨(あさあめ)は女(おんな)の腕(うで)まくり]朝雨はすぐに止むから、女の腕まくりと同じで少しも恐くないということ。
[朝焼(あさや)けは雨夕焼(あめゆうや)けは晴(は)れ]朝の空が朝焼けになっていたら、その日は雨になる兆しであり、夕方に空が夕焼けしていれば、翌日天気がよい兆しであるということ。
[夕立(ゆうだち)は馬(うま)の背(せ)を分(わ)ける]夏の夕立は馬の背の片側を濡らしても、もう一方の側は濡らさないほどに局地的に降るというたとえ。《類》「夏(なつ)の雨(あめ)は馬(うま)の背(せ)を分(わ)ける」
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288