- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 医者が患者を調べる意の「みる」- [医者が患者の病状を調べる]診察(しんさつ)
[病人の診察と治療をする]診療(しんりょう)
[病気かどうかを調べる]検診(けんしん)・健康診断(けんこうしんだん)・メディカルチェック
[初めて診察する]初診(しょしん)
[二度目以降の]再診(さいしん)
[担当の医者に代わって]代診(だいしん)・代脈(だいみゃく)
[病院や診療所などが診療を休む]休診(きゅうしん)
[医者が病室を回って]回診(かいしん)
[医者が患者の家に行って]往診(おうしん)
[医者が患者の家に来て]来診(らいしん)
[医者が自宅で患者を]宅診(たくしん)
[医者が患者に病状や病歴などを聞いて]問診(もんしん)
[医者が指などで患者の体を叩き、その音を聴いて内臓を]打診(だしん)
[医者が手や指で患者に触れて]触診(しょくしん)
[医者が体内の音を聴いて]聴診(ちょうしん)
[医者が肉眼で患者を]視診(ししん) 
						【出典】 								 | 
															
																あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」  | 
| A D | 
| 日本語使いさばき辞典について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
日本語つかいさばき辞典
							- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
 - 【出版社】あすとろ出版
 - 【編集委員】現代言語研究会
 - 【書籍版の価格】3,024
 - 【収録語数】740
 - 【発売日】1997年9月
 - 【ISBN】978-4755508288
 
	

