-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
管理・敷設からみた「みち」
- [公衆が通る]公道(こうどう)・公路(こうろ)
[個人が所有している]私道(しどう)
[国が管理する]国道(こくどう)
[都道府県が管理する]都道府県道(とどうふけんどう)
[府が管理する]府道(ふどう)
[県が管理する]県道(けんどう)
[市が管理する]市道(しどう)
[区が管理する]区道(くどう)
[村が管理する]村道(そんどう)
[舗装した]舗道(ほどう)・鋪道(ほどう)・舗装道路(ほそうどうろ)・ペーブメント
[がけに棚のようにつくった]懸(か)け路(じ)・懸(か)け路(みち)・懸(か)け橋(はし)・掛(か)け橋(はし)・桟道(さんどう)
[木材で舗装された]舗木道(ほぼくどう)
[地中を掘って通した]地下道(ちかどう)・地道(ちどう)・隧道(ずいどう)・隧道(すいどう)・隧路(すいろ)・坑道(こうどう)
[散歩のためにつくった]遊歩道(ゆうほどう)・散歩道(さんぽどう)
[列車・電車の通る]鉄道(てつどう)・線路(せんろ)・軌道(きどう)・軌条(きじょう)
[飛行機の離着陸する]滑走路(かっそうろ)
[水を送るための]水路(すいろ)・送水路(そうすいろ)・導水路(どうすいろ)・用水路(ようすいろ)
[飲料水などを供給するための]上水道(じょうすいどう)・水道(すいどう)
[下水を流すための]下水道(げすいどう)・下水(げすい)
[炊事・風呂などの廃水を再利用する水道]中水道(ちゅうすいどう)・雑用水道(ざつようすいどう)
[雨水・汚水の排水処理のための]排水路(はいすいろ)
[洪水防止など水量調節のための]放水路(ほうすいろ)
[余分な水を処理するための]余水路(よすいろ)・余水吐(よすいは)き
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288