-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
物事を行う意からみた「熱心」
- [熱心に願う]熱願(ねつがん)・熱望(ねつぼう)・切望(せつぼう)
[熱烈にほめたたえる]熱讃(ねっさん)・絶賛(ぜっさん)・絶讃(ぜっさん)・激賞(げきしょう)
[熱のこもった話し方]熱弁(ねつべん)・熱辯(ねつべん)
[熱心な議論]熱論(ねつろん)
[熱烈に愛する]熱愛(ねつあい)・切愛(せつあい)
[情熱を込めて歌う]熱唱(ねっしょう)
[熱意を傾けて演じる]熱演(ねつえん)・力演(りきえん)
[熱のこもった試合]熱戦(ねっせん)・熱闘(ねっとう)
[熱心な応援]熱援(ねつえん)
[力いっぱいたたかう]奮闘(ふんとう)・奮戦(ふんせん)・力闘(りきとう)・力戦(りきせん)
[熱心に学問に励む]篤学(とくがく)
[心を打ち込んで思索する]沈潜(ちんせん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288