-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「願う・望む」に関する動詞・助動詞など
- [そうなって欲しいと心から求める]念(ねん)じる・念(ねん)ずる・欲(ほっ)する・願(ねが)う・望(のぞ)む・思(おも)う・欲(ほ)る・祈(いの)る・希(こいねが)う・冀(こいねが)う
[願いを申し出る]願(ねが)い出(で)る
[希望するものを手に入れようとする]求(もと)める
[願う、望む、求める]請(こ)う・乞(こ)う・求(ま)ぐ・覓(ま)ぐ
[強く求める]迫(せま)る・CID(7783)(せま)る
[教えや命令・援助などを求める]仰(あお)ぐ
[望むものが手に入らず満たされない]飢(う)える・餓(う)える・飢(かつ)える・餓(かつ)える・渇(かっ)する
[早くそうなることを望む]待(ま)つ・待(ま)ち望(のぞ)む
[無理に頼む]せがむ・せびる・無心(むしん)
[泣くようにして頼む]泣(な)き付(つ)く・泣(な)き込(こ)む
[頼りにして他に任す]頼(たの)む
[しきりにあることを望んでいる]…たがる
[そうなるのを願うところである、望むところである]願(ねが)わしい・望(のぞ)ましい
[願うところは]願(ねが)わくば・願(ねが)わくは・望(のぞ)むらくは
[相手に頼む気分を表す]何分(なにぶん)・どうか・どうぞ・何卒(なにとぞ)
[希望していう]ひたすら
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288