-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「さびしい」に関する動詞・形容語
- [人気(ひとけ)がなく、ひっそりしている。さびしくなる]寂(さび)る・荒(さ)びる・寂(さ)ぶ・荒(さ)ぶ・寂(さび)れる・荒(さ)びれる
[さびしがる]寂(さび)しむ・淋(さび)しむ
[人気(ひとけ)がなく、ひっそりしている。静かで頼りない]寂(さび)しい・寂(さみ)しい・淋(さび)しい・淋(さみ)しい
[何となく]心細(こころぼそ)い・心寂(こころさび)しい・心淋(こころさび)しい・心淋(こころざみ)しい・心淋(こころさぶ)しい・心淋(うらさび)しい・物淋(ものさび)しい・うそ寂(さび)しい・うそ淋(さび)しい・小寂(こさび)しい
[男性の肌に触れてなくて]肌寂(はださび)しい・肌寂(はださみ)しい
[さびしいさま]幽(かす)か・微(かす)か
[さびしそうで元気なく]しょんぼり・しょんぼりと
[静かに、ものさびしく]ひっそり・ひっそりと・しんと・ひっそりかん
[広い場所に何もなく、また、人がおらず空虚でさびしい感じがするさま]がらんと
[心が沈んで]しんみり
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288