-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
季節・時期からみた「酒」
- [新年の、また、年始回りの客に勧める]年酒(ねんしゅ)
[元旦に延命を願って飲む、CID(7754)蘇散(とそさん)のはいった]CID(7754)蘇(とそ)・CID(7754)蘇酒(とそしゅ)
[春に造った]春酒(しゅんしゅ)・春醸(しゅんじょう)
[花を観賞しながら飲む]花見酒(はなみざけ)
[ショウブの根や葉などを浸した]菖蒲酒(しょうぶざけ)・菖蒲(あやめ)酒(ざけ)
[菊を観賞しながら飲む]菊見酒(きくみざけ)
[その年の秋にとれた米で造った]新酒(しんしゅ)・今年酒(ことしざけ)
[その年に収穫した米ですぐ造った]新走(あらばし)り
[その年に収穫したブドウで作った]ヌーボー
[菊の花を浸した]菊酒(きくざけ)・菊(きく)の酒(さけ)・菊花(きくか)の酒(さけ)・菊(きく)の水(みず)
[紅葉を観賞しながら飲む]紅葉{もみじ}酒(ざけ)
[月を観賞しながら飲む]月見酒(つきみざけ)
[雪を観賞しながら飲む]雪見酒(ゆきみざけ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288