-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
種類・様態からみた「兄弟姉妹」
- [同じ母から生まれた子]同胞(どうほう)・同胞(どうぼう)・同胞(はらから)・兄弟(きょうだい)・同腹(どうふく)
[同じ両親から生まれた二人以上の男の人]兄弟(けいてい)・兄弟(きょうだい)・弟兄(おととえ)・弟兄(おととい)・昆弟(こんてい)
[兄と弟]伯叔(はくしゅく)・伯仲(はくちゅう)
[両親のきょうだい]伯叔(はくしゅく)
[両親のおじ、祖父母のきょうだい]大(おお)伯父(おじ)・大(おお)叔父(おじ)・従祖父(おおおじ)
[同じ親から生まれた二人以上の女の人]姉妹(しまい)・女兄弟(おんなきょうだい)
[同じ両親から生まれた男と女のきょうだい]兄弟(きょうだい)・兄弟姉妹(けいていしまい)・兄弟姉妹(きょうだいしまい)
[父または母の異なったきょうだい]異兄弟(いきょうだい)
[父が同じで母が異なるきょうだい]異母兄弟(いぼきょうだい)・異腹(いふく)・腹違(はらちが)い・腹変(はらが)わり・行(ゆ)き合(あ)い兄弟(きょうだい)
[母が同じで父が異なるきょうだい]異父兄弟(いふきょうだい)・行(ゆ)き合(あ)い兄弟(きょうだい)
[妻や夫のきょうだい、また、姉妹の夫をまとめていう。義理のきょうだい]義兄弟(ぎきょうだい)
[兄の妻]兄嫁(あによめ)・嫂(あによめ)
[妻の実家の姉妹]外姉妹(がいしまい)
[妻の実家の姉]外姉(がいし)
[夫の姉]姉姑(あねじゅうと)
[義によってきょうだいの約束をした者]義兄弟(ぎきょうだい)・兄弟分(きょうだいぶん)
[血のつながりはないが、同じ女性の乳で育てられた者]乳兄弟(ちきょうだい)
[配偶者の男のきょうだい。普通、婚家の場合にいう。]小舅(こじゅうと)
[配偶者の女のきょうだい。普通、婚家の場合にいう。]小姑(こじゅうと)・小姑(こじゅうとめ)
[兄と父]父兄(ふけい)
[兄と妹]兄妹(けいまい)
[姉と弟]姉弟(してい)
[弟と妹]弟妹(ていまい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288