-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
意志力の優劣からみた「強弱」
- [心がくじけない]強(つよ)い・強(つよ)し
[心がしっかりしていない]弱(よわ)い・弱(よわ)し
[気が強い]強気(つよき)・強腰(つよごし)
[気が弱い]弱気(よわき)・弱腰(よわごし)
[気持ちがしっかりしている]気丈(きじょう)・強毅(きょうき)
[しっかりしていて揺るぎない]牢乎(ろうこ)
[心の守りが固い]堅固(けんご)
[生活などがしっかりしていて危なげない]堅実(けんじつ)
[心が強く真っ正直である]強直(きょうちょく)
[強情で、人の言うことを聞かない]屈強(くっきょう)・勝気(かちき)
[かたくななまでに屈せず強い]頑強(がんきょう)・強情(ごうじょう)・意地(いじ)っ張(ぱ)り・強情(ごうじょ)っ張(ぱ)り・頑固一徹(がんこいってつ)
[安易に人に頭を下げない]強項(きょうこう)
[我慢強くする]堅忍(けんにん)
[意志が弱い]弱志(じゃくし)・薄弱(はくじゃく)
[小心で気が弱い]怯弱(きょうじゃく)・臆病(おくびょう)・怯懦(きょうだ)
[物事をやり通す気力がない]惰弱(だじゃく)・懦弱(だじゃく)・意気地(いくじ)なし・甲斐性(かいしょう)なし
[気力が弱い]柔弱(にゅうじゃく)・気弱(きよわ)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288