-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
他との関わりでの「考え」、第三者の「考え」
- [自分だけの]私見(しけん)・私考(しこう)・私意(しい)・私議(しぎ)・独見(どっけん)・我見(がけん)・一存(いちぞん)
[自分の考えの謙譲語]私見(しけん)・卑見(ひけん)・鄙見(ひけん)・陋見(ろうけん)・管見(かんけん)・愚考(ぐこう)・愚見(ぐけん)・愚慮(ぐりょ)・愚意(ぐい)・愚案(ぐあん)・鄙懐(ひかい)・愚存(ぐぞん)・浅見(せんけん)
[他の人の、また、その尊敬語]貴意(きい)・尊意(そんい)・思(おぼ)し召(め)し・貴慮(きりょ)・御考(おかんが)え・高慮(こうりょ)・賢慮(けんりょ)・尊慮(そんりょ)・尊旨(そんし)
[全員の]総意(そうい)
[相手と同じ]同意(どうい)・同腹(どうふく)
[他の人とは違った]他意(たい)・他念(たねん)・余念(よねん)・異存(いぞん)
[他の人びとの]思惑(おもわく)
[目下の者の。また、大衆の]下意(かい)・衆慮(しゅうりょ)
[貴人の]台慮(たいりょ)
[主君や支配者の]上意(じょうい)
[天皇や天子などの]天慮(てんりょ)・聖慮(せいりょ)・大御心(おおみこころ)・叡慮(えいりょ)・宸慮(しんりょ)・聖旨(せいし)・叡旨(えいし)・思(おぼ)し召(め)し・宸旨(しんし)・聖意(せいい)・宸意(しんい)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288